ポケモンカード(ポケカ)のハイクラスパック 「VSTARユニバース」に収録されている「レジアイス」。
この記事では、レジアイスのカード性能と評価、使い方を徹底解説します。
おすすめのデッキ例も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
\収録パックはこちら/
この記事は、ポケモンカードゲーム公式HP「トレーナーズウェブ」や消費者庁・国民生活センターなどが発信する情報を基に、ポケカ図鑑編集部がコンテンツ制作ポリシー・編集基準に則って作成しています。
ポケモンカード「レジアイス」のカード性能と評価は


| 評価 | |
|---|---|
| ポケモン名 | レジアイス | 
| 収録パック名 | ハイクラスパック 「VSTARユニバース」 | 
| カードナンバー | 025/172 | 
| レギュレーション | スタンダード | 
| レアリティ | C(コモン) | 
| タイプ | 水 | 
| 解説 | マイナス200度まで 冷えこむ 冷気を 操り 近づいたものを あっという間に 氷漬けにする。 | 
| イラストレーター | aoki | 
レジアイスの特徴は
レジアイスの特徴は、以下のとおりです。
- 「ブリザードバインド」で、相手ポケモンに100ダメージを与えることができる。
 - 「レジゲート」で、山札からたねポケモンを1枚選んで、ベンチに出すことができる。
 - HPが130あって、たねポケモンとしては少しHPが高い。
 - 雷属性に弱い
 - 逃げるのに3エネルギーが必要
 
3エネルギー消費の「ブリザードバインド」で、相手ポケモンに100ダメージを与えることができます。
また、1エネルギー消費の「レジゲート」で、山札からたねポケモンを1枚選んでベンチに出すことができるため、たねポケモンを安定してベンチに出すことができます。
ただし、雷属性に弱いというデメリットがあるので、特に雷属性のデッキに対しては、早めに対応が必要です。
「ブリザードバインド」で安定してダメージを与えられるので、おすすめです。
レジアイスの強い点やメリット
- 「ブリザードバインド」で、相手ポケモンに100ダメージを与えることができる。
 - 「レジゲート」で、山札からたねポケモンを1枚選んで、ベンチに出すことができる。
 - HPが130あって、たねポケモンとしては少しHPが高い。
 
3エネルギー消費の「ブリザードバインド」で、相手ポケモンに100ダメージを与えることができます。
また、1エネルギー消費の「レジゲート」で、山札からたねポケモンを1枚選んでベンチに出すことができるため、たねポケモンを安定してベンチに出すことができます。
レジアイスの弱い点やデメリット
- 雷属性に弱い
 - 逃げるのに3エネルギーが必要
 
レジアイスは、逃げるために3エネルギーが必要となります。
また、雷属性に弱いというデメリットがあるので、特に雷属性のデッキに対しては、早めに対応が必要です。
Twitterでのレジアイスの評価は
「ブリザードバインド」で安定してダメージを与えられるので、人気がありますね。
\収録パックはこちら/
レジアイス対策をするならこのポケモンカード!
レジアイス対策をするなら、以下のカードがおすすめです。
- デンリュウ
 - クワガノン
 - サンダースV
 
デンリュウ


デンリュウは、4エネルギー消費の「エレクトロクラッシュ」で、相手ポケモンに100ダメージを与え、雷エネルギーを3枚トラッシュすることで、120ダメージを追加で与えることができます。
また、1エネルギー消費の「でんきショック」で、相手ポケモンに40ダメージを与え、さらにコインでオモテが出たら、相手ポケモンをマヒ状態にすることができます。
クワガノン


クワガノンは、4エネルギー消費の「エレキブラスター」で、このポケモンに付いているエネルギーを2個トラッシュして、相手のポケモンに200ダメージを与えることができます。
また、3エネルギー消費の「かみつく」で、70ダメージを与えることができます。
サンダースV


サンダースVは、3エネルギー消費の「ミサイルばり」で、コインを4回投げて、おもての数×60ダメージを与えることができます。
また、1エネルギー消費の「サンダーアロー」で、相手のポケモン1匹に20ダメージを与えることができます。
レジアイスと相性のいいポケモンカードは
レジアイスと相性のいいカードは、以下のとおりです。
| カード名 | 解説 | 
|---|---|
![]() ![]() レジギガス  | レジギガスは、特性「こだいのえいち」の効果で、自分のバトル場にレジロック、レジアイス、レジスチル、レジエレキ、レジドラゴがいれば、トラッシュからエネルギーを3枚まで選んで、自分のポケモンに付けることができます。 また、5エネルギー消費の「ギガントブレイク」で、相手ポケモンに150ダメージを与え、相手のバトルポケモンがポケモンVMAXの場合は、150ダメージを追加で与えることができます。  | 
![]() ![]() レジエレキ  | レジエレキは、3エネルギー消費の「レジエレキ」で、このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュして相手ポケモンに120ダメージを与え、相手のベンチポケモン2匹にも40ダメージを与えることができます。 また、1エネルギー消費の「バチバチ」で、20ダメージを与えることができ、早い段階からダメージを与えることができます。  | 
![]() ![]() 博士の研究(オーリム博士)  | 博士の研究は、自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くことができます。 自分の手札が少ない時や、手札に使いたいカードがない場合は、山札から引くことにより手札を補充することができます。  | 
![]() ![]() マリィ  | マリィは、手札をシャッフルして山札の下に戻して、カードを5枚引くことができます。 自分の手札が少ない時や、手札に使いたいカードがない場合は、山札から引くことにより手札を補充することができます。 また、相手のカードも入れ替えることができるため、戦況を変えることもできます。  | 
![]() ![]() ツインエネルギー  | ツインエネルギーは、ポケモンに付いている場合、エネルギー2個分として使うことができます。 エネルギー2個分として使うことで、レジギガスの「ギガントブレイク」を、通常より早く使うことができます。  | 
ポケモンカード「レジアイス」を使用したおすすめデッキ構築例:デッキレシピを公開!


レジギガスの特性を使って、各レジのポケモンにエネルギーを付けることで、バトルを有利に進めることができます。
また、各種グッズやサポートカードにより、ポケモンを手札やバトル場に置くことができます。
ただし、基本エネルギーがデッキにないため、属性のエネルギーが足りなくなる場合があるので、エネルギーの管理に注意する必要があります。
レジギガスの特性を使って、各レジのポケモンにエネルギーを付けること、効率よく戦うことができます。
| デッキコード | JGxcDD-QPPHOk-4cD8G4 | 
| 有利なデッキ | レジギガスの特性を使って、各レジのポケモンにエネルギーを付けることで、バトルを有利に進めることができます。 また、各種グッズやサポートカードにより、ポケモンを手札やバトル場に置くことができます。  | 
| 不利なデッキ | 基本エネルギーがデッキにないため、属性のエネルギーが足りなくなる場合があります。 また、進化可能なポケモンがいないため、さらに強いポケモンに進化できないというデメリットがあります。  | 
ポケモンカード「レジアイス」の値段相場は


遊々亭でのレジアイスの価格相場は、以下のとおりです。
| 販売価格相場 | 買取価格相場 | 
|---|---|
| 50円 | 0円 | 
最新版の販売価格や買取価格は、https://yuyu-tei.jp/で詳しく紹介しています。
\お得に購入・買取するなら!/
公式サイト:https://yuyu-tei.jp/
ポケモンカード(ポケカ)「レジアイス」の評価まとめ
ポケモンカードの「レジアイス」は、3エネルギー消費の「ブリザードバインド」で、相手ポケモンに100ダメージを与えることができます。
また、1エネルギー消費の「レジゲート」で、山札からたねポケモンを1枚選んでベンチに出すことができるため、たねポケモンを安定してベンチに出すことができます。
ただし、雷属性に弱いというデメリットがあり、逃げるのに3エネルギーが必要なので、特に雷属性のデッキに対しては早めに対応が必要です。
気になる方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!
\収録パックはこちら/







コメント