【ポケカ】メリープの評価は弱い?強い?カード性能と使い方、対策とデッキレシピまで徹底解説!【ハイクラスパック 「VSTARユニバース」・スタンダード】

【ポケカ】メリープの評価は弱い?強い?カード性能と使い方、対策とデッキレシピまで徹底解説!【ハイクラスパック 「VSTARユニバース」・スタンダード】

ポケモンカード(ポケカ)のハイクラスパック 「VSTARユニバース」に収録されている「メリープ」。

この記事では、メリープのカード性能と評価、使い方を徹底解説します。

ポケカ図鑑編集部

おすすめのデッキ例も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事は、ポケモンカードゲーム公式HP「トレーナーズウェブ」消費者庁国民生活センターなどが発信する情報を基に、ポケカ図鑑編集部がコンテンツ制作ポリシー・編集基準に則って作成しています。

0.0
Rated 0 out of 5
5つ星のうち0つ星(0件のレビューに基づく)
とても満足0%
満足0%
ふつう0%
不満0%
とても不満0%
 
目次

ポケモンカード「メリープ」のカード性能と評価は

ポケカ メリープ
評価25点
ポケモン名メリープ
収録パック名ハイクラスパック 「VSTARユニバース」
カードナンバー209/172
レギュレーションスタンダード
レアリティAR(アートレア)
タイプ
解説綿毛が こすれ 電気が たまる。
かわいいからと 素手で 触ると バチッと 痺れて 痛いのだ。
イラストレーターKouki Saitou

メリープの特徴は

メリープの特徴は、以下のとおりです。

  • 雷エネルギー加速が優秀な特性を持つ「モココ」に進化できる
  • 「モココ」からさらに「デンリュウ」に進化することができる
  • 逃げるために必要なエネルギーが少ない
  • HPと攻撃力が低めでバトルは苦手
  • 闘タイプが弱点
ポケカ図鑑編集部

楽しそうな表情とフワフワの体毛が可愛らしいカードです!

メリープの強い点やメリット

  • 芸術性と希少性が高く、人気が高いAR(アートレア)カード
  • 「メリープ」から「モココ」に進化できる
  • 「モココ」からさらに「デンリュウ」に進化する
  • 逃げるために必要なエネルギーが少ない

「メリープ」は、雷タイプのたねポケモンで、進化すると特性が優秀で雷デッキに必須級のポケモン「モココ」に進化することができます。

「モココ」はさらに「デンリュウ」に進化し、ステータスが大きく上昇、バトルでも活躍が期待できます。

「メリープ」は積極的にバトル場で戦うポケモンとは言い難いですが、逃げるためのエネルギーが1つだけ、と少ないことを活かして、万が一バトル場に出てしまった場合は他のポケモンと交代しながら進化のチャンスを狙っていきましょう。

メリープの弱い点やデメリット

  • HPと攻撃力が低めでバトルは苦手
  • 闘タイプが弱点

「メリープ」は、多くのたねポケモンと同様、HPの低さと攻撃力の低さがデメリットです。

未進化の状態ではバトル場で前線で戦うことは避け「デンリュウ」まで進化させてから戦っていきましょう。

弱点は闘タイプで、攻撃を受けるとダメージが2倍となってしまうことは忘れずに、必ず対策を考えておきましょう。

Twitterでのメリープの評価は

https://twitter.com/denryuu0601/status/1617431052150263808?s=20
ポケカ図鑑編集部

みんなやっぱり「メリープ」ARカード、欲しいですよね!

メリープ対策をするならこのポケモンカード!

メリープ対策をするなら、以下のカードがおすすめです。

  • ジバコイルV
  • ヤミラミ
  • かがやくゲッコウガ

ジバコイルV

ポケカ ジバコイルV

「ジバコイルV」は、「メリープ」と同じ雷タイプですが、HPも攻撃力も高いポケモンです。

「ひっぱりじりょく」で「メリープ」を強制的にバトル場に引きずり出し40ダメージを与えることも、「スプリットビーム」でベンチにいる「メリープ」に30ダメージ与えることも可能です。

ダメージ量としては一撃で「メリープ」を倒すことはできませんが、盤面に合わせて使い分け有利に立ち回るきっかけ作りができるでしょう。 

ヤミラミ

ポケカ ヤミラミ

「ヤミラミ」は、主にロスト型と呼ばれるデッキで活躍するポケモンです。

「ロストマイン」というワザの使用条件に“ロストゾーンにカードが10枚以上ある”という条件はありますが、相手のポケモンに対してダメカン12個(120ダメージ分)を好きなように乗せることができます。

ベンチにいるポケモンもワザの対象になるので、「メリープ」にダメカン6個を集中して乗せて倒してしまいましょう。

かがやくゲッコウガ

ポケカ かがやくゲッコウガ

「かがやくゲッコウガ」は、特性“かくしふだ”で手札補充ができるのが便利なため、様々なデッキに採用されているカードです。

ワザ「げっこうしゅりけん」は、相手のベンチにいるポケモン2体にそれぞれ90ダメージを与えることができます。

タイプ相性としては「メリープ」のほうが有利ですが、HPの高さと「げっこうしゅりけん」があるので、タイプ相性に関係なく「メリープ」を倒すことが可能です。

メリープと相性のいいポケモンカードは

メリープと相性のいいカードは、以下のとおりです。

カード名解説
ポケカ モココ
モココ
「メリープ」から「モココ」に進化させることができる。
「モココ」には、雷エネルギー加速が優秀な特性があるため、雷デッキには採用したい。
ポケカ エレキジェネレーター
エレキジェネレーター
自分の山札を上から5枚見て、その中から「基本雷エネルギー」を2枚まで選び、ベンチの雷ポケモンに好きなようにつけることができる。
ポケカ いれかえカート
いれかえカート
自分のバトル場のたねポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
その後、ベンチに入れ替えたポケモンのHPを「30」回復する。
ポケカ マナフィ
マナフィ
このポケモンがいるかぎり、特性“なみのヴェール”で、自分のベンチポケモン全員を相手のワザのダメージから守ることができる。
ポケカ 嵐の山脈
嵐の山脈
おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札から雷タイプまたはドラゴンタイプのたねポケモンを1枚選び、ベンチに出すことができるようになる。
「メリープ」をベンチに展開しやすくなる。

ポケモンカード「メリープ」を使用したおすすめデッキ構築例:デッキレシピを公開!

「ミライドンex」の特性“タンデムユニット”で、雷タイプのたねポケモンをベンチに素早く展開し、「ライチュウV」や「ミライドンex」で相手に攻撃していく、バトル初心者の方にも扱いやすいシンプルなデッキです。

「ライチュウV」のワザ「ダイナミックスパーク」は、打点を上げるために雷エネルギーをトラッシュするというデメリットのあるワザですが、「メリープ」から進化した「モココ」の特性“エレキダイナモ”で、トラッシュしたエネルギーを回収し再利用が可能です。

ポケカ図鑑編集部

トラッシュからエネルギー再利用は、「エネルギーリサイクル」からの「エレキジェネレーター」でも狙えます!

デッキコードK4cGD8-wAbIqU-cxx4D8
有利なデッキタイプ相性では水タイプのデッキには有利です。
不利なデッキ雷タイプが中心のデッキなので闘タイプは相性的に不利になります。
闘タイプに抵抗力がある「ミュウ」で抗っていきましょう。

ポケモンカード「メリープ」の値段相場は

ポケカ(ポケモンカード)の買取価格と販売価格

でのメリープの価格相場は、以下のとおりです。

販売価格相場買取価格相場
2480円1500円
※9月3日時点の値段

最新版の販売価格や買取価格は、「」で詳しく紹介しています。

\お得に購入・買取するなら!/

公式サイト:https://yuyu-tei.jp/

ポケモンカード(ポケカ)「メリープ」の評価まとめ

ポケモンカードの「メリープ」は、可愛らしいイラストとキラキラ美しいAR(アートレア)仕様で人気が高いカードです。

「メリープ」自身はバトルで輝けるポテンシャルはありませんが、雷デッキには必須級の優秀な特性を持つ「モココ」に進化できるのが見逃せないポイント!

コレクション目的でも雷デッキを使ったバトルに興味がある方も、要チェックです!

ポケカ図鑑編集部

気になる方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次