【ポケカ】チルットの評価は弱い?強い?カード性能と使い方、対策とデッキレシピまで徹底解説!【ハイクラスパック 「VSTARユニバース」・スタンダード】

【ポケカ】チルットの評価は弱い?強い?カード性能と使い方、対策とデッキレシピまで徹底解説!【ハイクラスパック 「VSTARユニバース」・スタンダード】

ポケモンカード(ポケカ)のハイクラスパック 「VSTARユニバース」に収録されている「チルット」。

この記事では、チルットのカード性能と評価、使い方を徹底解説します。

ポケカ図鑑編集部

おすすめのデッキ例も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事は、ポケモンカードゲーム公式HP「トレーナーズウェブ」消費者庁国民生活センターなどが発信する情報を基に、ポケカ図鑑編集部がコンテンツ制作ポリシー・編集基準に則って作成しています。

0.0
Rated 0 out of 5
5つ星のうち0つ星(0件のレビューに基づく)
とても満足0%
満足0%
ふつう0%
不満0%
とても不満0%
 
目次

ポケモンカード「チルット」のカード性能と評価は

ポケカ チルット
評価20点
ポケモン名チルット
収録パック名ハイクラスパック 「VSTARユニバース」
カードナンバー202/172
レギュレーションスタンダード
レアリティAR(アートレア)
タイプ無色
解説真綿の ような 翼の 手入れは 絶対に 欠かさない。
汚れると 水浴びをして きれいに 洗う。
イラストレーターKouki Saitou

チルットの特徴は

チルットの特徴は、以下のとおりです。

  • 無色タイプのたねポケモン
  • 「チルタリス」に進化できる
  • 闘タイプに抵抗力がある
  • HP、攻撃力どちらも低い
  • 雷タイプが弱点
ポケカ図鑑編集部

虹色の空にフワフワの羽!キュートなイラストが目を引きます。

チルットの強い点やメリット

  • 無色タイプのたねポケモン
  • 「チルタリス」に進化できる
  • 闘タイプに抵抗力がある

「チルット」は無色タイプのたねポケモンで、「チルタリス」に進化することができます。

無色タイプでは一般的に闘タイプが弱点になりますが、「チルット」は闘タイプに抵抗力があります。

無色タイプの統一デッキに採用すると弱点タイプをばらけさせることができるのはメリットと言えるでしょう。

チルットの弱い点やデメリット

  • HP、攻撃力どちらも低い
  • 電気タイプが弱点

「チルット」のデメリットはまず、HPが50、ワザ「ふいをつく」の攻撃力が30と、両方低いことが挙げられます。

しかも「ふいをつく」はコインを1回投げて裏がでたら失敗するという条件もあり、使い勝手がよいとは言えません。

無色タイプですが雷タイプが弱点になるので、闘タイプ弱点と勘違いしないように気を付けましょう。

Twitterでのチルットの評価は

ポケカ図鑑編集部

コレクションとしてゲットしたい人も多そうです!

チルット対策をするならこのポケモンカード!

チルット対策をするなら、以下のカードがおすすめです。

  • ミライドンex
  • サンダー
  • レントラー

ミライドンex

ポケカ ミライドンex

「ミライドンex」は、「チルット」の弱点である雷タイプのたねポケモンです。

ワザ「クイックドロー」は、相手に20ダメージを与えつつ自分の山札を2枚引ける動きが使いやすく、雷デッキで重宝されるカードです。

このワザは「チルット」に対して40ダメージとなり、HPを大きく削ることができるでしょう。 

サンダー

ポケカ サンダー

「サンダー」は、雷タイプのたねポケモンです。

デッキ全体の、雷タイプのポケモンが相手に対して使うワザの威力を「+10」する効果がある特性「エレキシンボル」があり、デッキ全体を強化することができるカードです。

雷タイプが弱点な「チルット」は、非常に戦いづらくなるでしょう。

レントラー

ポケカ レントラー

「レントラー」は、雷タイプのポケモンで、ワザ「エレキステップ」は「チルット」に対してダメージが2倍になり、一度の攻撃で倒すことが可能です。

またこのワザは、相手にダメージを与えた後にベンチポケモンと入れ替わることができます。

相手の番に交代する直前に、「クレッフィ」や「ディアンシー」など相手の展開を阻むポケモンと交換する動きができるのが優秀です。

チルットと相性のいいポケモンカードは

チルットと相性のいいカードは、以下のとおりです。

カード名解説
ポケカ チルタリス
チルタリス
「チルット」から「チルタリス」に進化するので、セットでデッキに組み入れたい。
ポケカ チェレンの気くばり
チェレンの気くばり
ダメカンがのっている自分の無色ポケモンを1匹選び、そのポケモンと、ついているすべてのカードを手札にもどすことができる。

マナフィ
特性“なみのヴェール”で、自分のベンチポケモン全員を相手のワザのダメージから守ることができる。
ポケカ ダブルターボエネルギー
ダブルターボエネルギー
このカードは、無色エネルギー2個ぶんとしてはたらく。
デメリットとして、このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のポケモンへのダメージは「-20」されることには注意。
ネストボール
ネストボール
自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出すことができる。
「チルット」を山札からサーチするのに便利。

ポケモンカード「チルット」を使用したおすすめデッキ構築例:デッキレシピを公開!

「ヒスイドレディアVSTAR」と「ジャローダVSTAR」の草タイプを軸にしつつ、エネルギー加速が優秀な「アルセウスV」を加えた草タイプと無色タイプのデッキです。

「チルット」から「チルタリス」に進化させ、ワザ「マジックエコー」で味方のベンチポケモンに乗ったダメカンを相手のバトルポケモンに乗せ換えることでダメージレースのサポートをしていきます。

ポケカ図鑑編集部

デッキ内で弱点タイプが炎・闘・雷と分散!
相手デッキに合わせてどのポケモンで戦っていくのか決めましょう

デッキコードnHP9nN-eA9gt4-gLNgN9
有利なデッキ闘デッキには「ジャローダVSTAR」や「ヒスイドレディアVSTAR」で相手ができますし、炎デッキには「アルセウスVSTAR」を前線に出すことで、弱点をカバーしながら戦えます。
不利なデッキ「サーナイト」と「クレセリア」を採用している超デッキは、ダメカンを押し付けあう難しいバトルになるでしょう。

ポケモンカード「チルット」の値段相場は

ポケカ(ポケモンカード)の買取価格と販売価格

でのチルットの価格相場は、以下のとおりです。

販売価格相場買取価格相場
980円500円
※7月13日時点の値段

最新版の販売価格や買取価格は、「」で詳しく紹介しています。

\お得に購入・買取するなら!/

公式サイト:https://yuyu-tei.jp/

ポケモンカード(ポケカ)「チルット」の評価まとめ

ポケモンカードの「チルット」は、コレクションとしても人気の高いAR(アートレア)カードです。

キラキラの仕様と愛らしいイラストは、見ているだけでなんだか幸せな気持ちになれますよ!

ポケカ図鑑編集部

気になる方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次