【ポケカ】ジバコイルの評価は弱い?強い?カード性能と使い方、対策とデッキレシピまで徹底解説!【ハイクラスパック 「VSTARユニバース」・スタンダード】

【ポケカ】ジバコイルの評価は弱い?強い?カード性能と使い方、対策とデッキレシピまで徹底解説!【ハイクラスパック 「VSTARユニバース」・スタンダード】

ポケモンカード(ポケカ)のハイクラスパック 「VSTARユニバース」に収録されている「ジバコイル」。

この記事では、ジバコイルのカード性能と評価、使い方を徹底解説します。

ポケカ図鑑編集部

おすすめのデッキ例も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事は、ポケモンカードゲーム公式HP「トレーナーズウェブ」消費者庁国民生活センターなどが発信する情報を基に、ポケカ図鑑編集部がコンテンツ制作ポリシー・編集基準に則って作成しています。

0.0
Rated 0 out of 5
5つ星のうち0つ星(0件のレビューに基づく)
とても満足0%
満足0%
ふつう0%
不満0%
とても不満0%
 
目次

ポケモンカード「ジバコイル」のカード性能と評価は

評価
ポケモン名ジバコイル
収録パック名ハイクラスパック 「VSTARユニバース」
カードナンバー193/172
レギュレーションスタンダード
レアリティAR
タイプ
解説頭の アンテナで 宇宙からの 電波を 受信して 何者かに コントロールされていると いわれる。
イラストレーターShinya Komatsu

ジバコイルの特徴は

ジバコイルの特徴は、以下のとおりです。

  • 特性「ギガマグネット」の効果で、エネルギーを補充することができる。
  • 3エネルギー消費の「パワービーム」で、120ダメージを与えることができる。
  • HPが150と高め
  • 逃げるのに2エネルギー必要になる
  • 炎属性に弱い

特性「ギガマグネット」の効果で、自分の山札を上から6枚見て、その中から鋼エネルギーを好きなだけ選んで、自分のポケモンに付けることができます。

また、3エネルギー消費の「パワービーム」で、120ダメージを与えることができます。

ただし、炎タイプに弱いというデメリットがあるので、特に炎タイプのデッキに対しては、HPの管理に注意が必要です。

ポケカ図鑑編集部

特性「ギガマグネット」で鋼エネルギーをポケモンに付けることができるので、おすすめです。

ジバコイルの強い点やメリット

  • 特性「ギガマグネット」の効果で、エネルギーを補充することができる。
  • 3エネルギー消費の「パワービーム」で、120ダメージを与えることができる。
  • HPが150と高め

特性「ギガマグネット」の効果で、自分の山札を上から6枚見て、その中から鋼エネルギーを好きなだけ選んで、自分のポケモンに付けることができます。

また、3エネルギー消費の「パワービーム」で、120ダメージを与えることができます。

ジバコイルの弱い点やデメリット

  • 逃げるのに2エネルギー必要になる
  • 炎属性に弱い

ジバコイルは、逃げるのに2エネルギー必要になります。

また、炎タイプに弱いというデメリットがあるので、特に炎タイプのデッキに対しては、HPの管理に注意が必要です。

Twitterでのジバコイルの評価は

https://twitter.com/Hololive_SMOK/status/1688175184841441285?s=20
https://twitter.com/blue_demon510/status/1606879577988816896?s=20
https://twitter.com/11matsuri_co11/status/1598527674578010115?s=20
ポケカ図鑑編集部

見た目もかっこよくて、特性「ギガマグネット」も使いやすいので、おすすめです。

ジバコイル対策をするならこのポケモンカード!

ジバコイル対策をするなら、以下のカードがおすすめです。

  • リザードンVSTAR
  • ラウドボーン
  • ウインディ

リザードンVSTAR

リザードンVSTARは、4エネルギー消費の「スターブレイズ」で、エネルギーを2個トラッシュして、320ダメージを与えることができます。

また、3エネルギー消費の「ばくれつファイヤー」で130ダメージを与えて、ダメカンが乗っている場合、100ダメージを追加することができます。

ラウドボーン

ラウドボーンは、3エネルギー消費の「ブレイズシャウト」で、190ダメージを与えることができます。

また、1エネルギー消費の「ねっしょう」で50ダメージを与えて、自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選んで、自分のポケモンに付けることができます

ウインディ

ウインディは、3エネルギー消費の「ヒートタックル」で、160ダメージを与えることができます。

また、1エネルギー消費の「ほのおのツメ」で40ダメージを与えることができ、早い段階からダメージを与えることができます。

ジバコイルと相性のいいポケモンカードは

ジバコイルと相性のいいカードは、以下のとおりです。

カード名解説

オリジンディアルガVSTAR
オリジンディアルガVSTARは、5エネルギー消費の「スタークロノス」で220ダメージを与えて、自分のターンが終わった後、もう1回自分のターンを始めることができます。

また、1エネルギー消費の「メタルブラスト」でこのポケモンに付いているエネルギーの数×40ダメージを追加することができます。

オリジンディアルガV
オリジンディアルガVは、1エネルギー消費の「メタルコーティング」で、自分のトラッシュからエネルギーを2枚まで選んで、このポケモンに付けることができます。

また、4エネルギー消費の「じかんだんぜつ」で、180ダメージを与えることができます。

ブロロローム
ブロロロームで、特技「ランブルエンジン」の効果で、手札からエネルギーを1枚トラッシュして、手札が6枚になるように山札を引くことができます。

また、4エネルギー消費の「はねとばす」で90ダメージを与えて、コインを1回投げオモテが出たら、90ダメージを追加することができます。

博士の研究(オーリム博士)
博士の研究は、自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くことができます。

自分の手札が少ない時や、手札に使いたいカードがない場合は、山札から引くことにより手札を補充することができます。

マリィ
マリィは、手札をシャッフルして山札の下に戻して、カードを5枚引くことができます。

自分の手札が少ない時や、手札に使いたいカードがない場合は、山札から引くことにより手札を補充することができます。

また、相手のカードも入れ替えることができるため、戦況を変えることもできます。

ポケモンカード「ジバコイル」を使用したおすすめデッキ構築例:デッキレシピを公開!

ポケモンの特性や技で効率よく鋼エネルギーをポケモンに付けることができ、鋼エネルギーの枚数によって、高いダメージを与えることができます。

ただし、高ダメージを与えられる反面、わざを使うまでにエネルギーが多く必要になるというデメリットがあります。

ポケカ図鑑編集部

効率よくエネルギーをポケモンに付けることができ、高ダメージを与えることができます。

デッキコードD8cxYD-mZvIX1-ccJxYJ
有利なデッキポケモンの特性や技で効率よく、鋼エネルギーをポケモンに付けることができます。

また、鋼エネルギーの枚数によって、高いダメージを与えることができます。
不利なデッキ高ダメージを与えられるわざを使うまでに、エネルギーが多く必要になります。

また、進化ポケモンが含まれているため、進化するまでに時間がかかるというデメリットがあります。

ポケモンカード「ジバコイル」の値段相場は

ポケカ(ポケモンカード)の買取価格と販売価格

遊々亭でのジバコイルの価格相場は、以下のとおりです。

販売価格相場買取価格相場
120円0円
※10月7日時点の値段

最新版の販売価格や買取価格は、https://yuyu-tei.jp/で詳しく紹介しています。

\お得に購入・買取するなら!/

公式サイト:https://yuyu-tei.jp/

ポケモンカード(ポケカ)「ジバコイル」の評価まとめ

ポケモンカードの「ジバコイル」は、特性「ギガマグネット」の効果で、自分の山札を上から6枚見て、その中から鋼エネルギーを好きなだけ選んで、自分のポケモンに付けることができます。

また、3エネルギー消費の「パワービーム」で、120ダメージを与えることができます。

ただし、炎タイプに弱いというデメリットがあるので、特に炎タイプのデッキに対しては、HPの管理に注意が必要です。

ポケカ図鑑編集部

気になる方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次