【ポケカ】フォクスライの評価は弱い?強い?カード性能と使い方、対策とデッキレシピまで徹底解説!【ハイクラスパック 「VSTARユニバース」・スタンダード】

【ポケカ】フォクスライの評価は弱い?強い?カード性能と使い方、対策とデッキレシピまで徹底解説!【ハイクラスパック 「VSTARユニバース」・スタンダード】

ポケモンカード(ポケカ)のハイクラスパック 「VSTARユニバース」に収録されている「フォクスライ」。

この記事では、フォクスライのカード性能と評価、使い方を徹底解説します。

ポケカ図鑑編集部

おすすめのデッキ例も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事は、ポケモンカードゲーム公式HP「トレーナーズウェブ」消費者庁国民生活センターなどが発信する情報を基に、ポケカ図鑑編集部がコンテンツ制作ポリシー・編集基準に則って作成しています。

0.0
Rated 0 out of 5
5つ星のうち0つ星(0件のレビューに基づく)
とても満足0%
満足0%
ふつう0%
不満0%
とても不満0%
 
目次

ポケモンカード「フォクスライ」のカード性能と評価は

評価55点
ポケモン名フォクスライ
収録パック名ハイクラスパック 「VSTARユニバース」
カードナンバー093/172
レギュレーションスタンダード
レアリティC(コモン)
タイプ
解説狙った 獲物は こっそり マーキング。
においを 辿って 油断 したころ 盗みに 来るぞ。
イラストレーターKIYOTAKA OSHIYAMA

フォクスライの特徴は

フォクスライの特徴は、以下のとおりです。

  • 「クスネ」から進化した悪ポケモン
  • 特性“けむにまく”で味方のポケモンVを相手のサポートカードから守ることができる
  • 逃げるための必要エネルギーが少ない
  • ワザの必要エネルギーが多い
  • 草タイプが弱点
ポケカ図鑑編集部

相手を妨害する特性で、デッキのサポート役として有能です

フォクスライの強い点やメリット

  • 「クスネ」から進化した悪ポケモン
  • 特性“けむにまく”で味方のポケモンVを相手のサポートカードから守ることができる
  • 逃げるための必要エネルギーが少ない

「フォクスライ」は、たねポケモン「クスネ」から進化しHPもワザのダメージも増加します。

特性“けむにまく”は、相手のサイド残り枚数が2枚以下のとき、という条件がありますが、自分のベンチに居る「ポケモンV」を相手のサポートカードから守ることができます。

バトル終盤で相手の行動を制限し、その間に逆転を狙うキッカケを作ることが期待できます。

フォクスライの弱い点やデメリット

  • ワザの必要エネルギーが多い
  • 草タイプが弱点

「フォクスライ」はワザ「するどいキバ」で110ダメージ出すことができますが、3エネルギー必要になること、攻撃準備ができるまで時間がかかることが難点です。

また、HPは100と少なくはないですが、弱点の草タイプからの攻撃はダメージが2倍になるので、相手がたねポケモンであろうと油断してはいけません。

Twitterでのフォクスライの評価は

ポケカ図鑑編集部

やはり特性“けむにまく”に注目が集まっています!

フォクスライ対策をするならこのポケモンカード!

フォクスライ対策をするなら、以下のカードがおすすめです。

  • カイオーガ
  • リククラゲex
  • あなぬけのヒモ

カイオーガ

ポケカ カイオーガ

「カイオーガ」は、水タイプのたねポケモンですが、180ダメージ出せるワザ「ダイナミックウェーブ」で、ベンチに控えて特性を活用する「フォクスライ」を一撃で倒すことができます。

必要エネルギーが重いことと、ワザのだめにエネルギーを3つ手札に戻すことがネックですが、「パオジアンex」「セグレイブ」を一緒に組ませることですぐにエネルギーは付けられます。

うまくすればこの「ダイナミックウェーブ」を使うだけで、相手デッキを崩壊させることも可能です。

リククラゲex

ポケカ リククラゲex

「リククラゲex」は草タイプのポケモンで、「コロニーラッシュ」で「フォクスライ」を一撃で倒すことができます。

優秀な特性“まもりのきんし”で味方の守りの要にもなれつつ、ワザ威力を最大280まで上げられるためアタッカーとしての活躍も見込めます。

1度進化させる必要がありますが、何かしらの役割を持てる魅力的なポケモンです。

あなぬけのヒモ

ポケカ あなぬけのヒモ

「あなぬけのヒモ」は、相手と自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることができます。

相手のベンチにいるポケモンを強制的にバトル場に呼び出す「ボスの指令」が、フォクスライの特性で防がれてしまうときでも、「あなぬけのヒモ」はグッズなので「フォクスライ」の特性で防がれることはありません。

「ボスの指令」と異なり入れ替える対象のベンチポケモンを選択することはできませんが、その分こちらのバトルポケモンの入れ替えもできるので、有利な交代ができるでしょう。 

フォクスライと相性のいいポケモンカードは

フォクスライと相性のいいカードは、以下のとおりです。

カード名解説
ポケカ クスネ
クスネ
「フォクスライ」の進化前ポケモン。
ポケカ マナフィ
マナフィ
特性“なみのヴェール”で、自分のベンチポケモン全員は相手のワザのダメージを受けないようになる。
「フォクスライ」の特性と併せて、味方の守りを固める効果が優秀。
「頂への雪原」で妨害されないのもポイント。
ポケカ ガラルファイヤー
ガラルファイヤー
相手がすでに取ったサイドの枚数×50ダメージが追加されるワザ「もえあがるいかり」は、「フォクスライ」の特性“けむにまく”同様、バトル終盤で活きるため併せて逆転を狙いやすい。
手札からベンチに出したとき悪エネルギー2枚を貼ることができる特性“じゃあくチャージ”も優秀。
ダークパッチ ポケモンカード
ダークパッチ
自分のトラッシュから「基本悪エネルギー」を1枚選び、ベンチの悪ポケモンにつけることができる。
悪タイプと相性のいいエネルギー加速グッズ。

ハイパーボール
自分の手札を2枚トラッシュし、自分の山札からポケモンを1枚手札に加えることができる。
「ネストボール」では「フォクスライ」はサーチできないので、「ハイパーボール」が安定する。

ポケモンカード「フォクスライ」を使用したおすすめデッキ構築例:デッキレシピを公開!

「ダークパッチ」や「アルセウス」「ガラルファイヤー」の特性で悪エネルギーを素早く場に蓄積し、メインアタッカーの「ダークライVSTAR」で攻めていくデッキです。

「アルセウス」もアタッカーとなれるので、どんなデッキにも柔軟に対応できるでしょう。

ポケカ図鑑編集部

「フォクスライ」の“けむにまく”で相手の動きを咎めながらうまくバトルの主導権を握りたい!

デッキコードSMySMX-gTgO0A-pppRpp
有利なデッキ悪タイプの「ダークライVSTAR」に加えて「アルセウスVSTAR」もアタッカーとなれるので、どんなデッキにも柔軟に対応できるでしょう。
不利なデッキロストバレットデッキは、若干苦手でしょう。非ルールポケモン中心なのでサイドを1枚ずつしか取れず、反対にこちらが倒されると一気にサイドを取られてしまいます。
「フォクスライ」の特性や「ガラルファイヤー」で逆転のチャンスを狙いましょう。

ポケモンカード「フォクスライ」の値段相場は

ポケカ(ポケモンカード)の買取価格と販売価格

でのフォクスライの価格相場は、以下のとおりです。

販売価格相場買取価格相場
50円0円
※10月5日時点の値段

最新版の販売価格や買取価格は、「」で詳しく紹介しています。

\お得に購入・買取するなら!/

公式サイト:https://yuyu-tei.jp/

ポケモンカード(ポケカ)「フォクスライ」の評価まとめ

ポケモンカードの「フォクスライ」は、特性“けむにまく”で、味方のポケモンVを相手のサポートカードの効果から守ることができるカードです。

とくにバトル終盤、相手に主導権を握らせないようにしながら、虎視眈々と勝利を呼び寄せましょう!

ポケカ図鑑編集部

気になる方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次