【ポケカ】メリープの評価は弱い?強い?カード性能と使い方、対策とデッキレシピまで徹底解説!【プレミアムトレーナーボックスex・スタンダード】

【ポケカ】メリープの評価は弱い?強い?カード性能と使い方、対策とデッキレシピまで徹底解説!【プレミアムトレーナーボックスex・スタンダード】

ポケモンカード(ポケカ)のプレミアムトレーナーボックスexに収録されている「メリープ」。

この記事では、メリープのカード性能と評価、使い方を徹底解説します。

ポケカ図鑑編集部

おすすめのデッキ例も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事は、ポケモンカードゲーム公式HP「トレーナーズウェブ」消費者庁国民生活センターなどが発信する情報を基に、ポケカ図鑑編集部がコンテンツ制作ポリシー・編集基準に則って作成しています。

0.0
Rated 0 out of 5
5つ星のうち0つ星(0件のレビューに基づく)
とても満足0%
満足0%
ふつう0%
不満0%
とても不満0%
 
目次

ポケモンカード「メリープ」のカード性能と評価は

ポケカ メリープ
評価20点
ポケモン名メリープ
収録パック名プレミアムトレーナーボックスex
カードナンバー009/028
レギュレーションスタンダード
レアリティc(コモン)
タイプ
解説綿毛が こすれ 電気が たまる。
かわいいからと 素手で 触ると バチッと 痺れて 痛いのだ。
イラストレーターYukiko Baba

メリープの特徴は

メリープの特徴は、以下のとおりです。

  • 「モココ」に進化できる
  • 人気のイラストレーターが手掛けた可愛いイラスト
  • 2つあるワザの威力が低い
  • 闘タイプが弱点
ポケカ図鑑編集部

女性や子供にも人気があるポケモンです!

メリープの強い点やメリット

  • 「モココ」に進化する
  • モココはさらに「デンリュウ」に進化できる
  • 優しいタッチのイラストが魅力的

メリープは雷タイプのたねポケモンで、「モココ」へ進化することができます。

「モココ」はさらに「デンリュウ」に進化することができ、バトルで活躍する範囲が広がります。

初期から人気が高いイラストレーターによる素朴で温かみのある優しいタッチのイラストが、メリープの愛らしさをさらに引き出してますね。

メリープの弱い点やデメリット

  • HP、ワザの威力、どちらの数値も低め
  • 闘タイプが弱点

メリープは2つワザを持っていますが、どちらも威力が低いのでバトル向きとは言いづらいです。

同じたねポケモンでも「V」や「ex」のたねポケモンは、HP、ワザともに高いので、まともに対峙するのは避けたいところ。

また、弱点の闘タイプは攻撃力の高いポケモンが多く、一撃で倒されることも有り得ます。

Twitterでのメリープの評価は

ポケカ図鑑編集部

可愛いメリープをどうバトルで活かせるか、みんな考えていますね!

メリープ対策をするならこのポケモンカード!

メリープ対策をするなら、以下のカードがおすすめです。

  • かがやくゲッコウガ
  • ザクロ
  • ゴムのグローブ

かがやくゲッコウガ

ポケカ かがやくゲッコウガ

「かがやくゲッコウガ」は、「げっこうしゅりけん」に注意しなければなりません。

このワザは相手のベンチポケモンに90ダメージを出せるため、たとえバトル場で対峙していなくても倒されてしまうことがあります。

かがやくポケモンは特性が優秀なため様々なデッキに組み込みやすく、「メリープ」をはじめとするHPの低いポケモンにとっては脅威となるカードです。

ザクロ

ポケカ ザクロ

「ザクロ」は、闘タイプのポケモンのワザ威力を一時的に「+30するサポートカードです。

ポケモンの道具とは異なりワザ威力の強化は1回だけですが、手札を2枚トラッシュすれば「ザクロ」をトラッシュからもう一度手札に戻して使用できるという仕様があります。

闘タイプは「メリープ」の弱点でもあるので、要注意のカードと覚えておきましょう。

ゴムのグローブ

ポケカ ゴムのグローブ

「ゴムのグローブ」は、このカードをつけているポケモンが相手のバトル場の雷タイプのポケモンへワザを使ったとき、ダメージを「+30」する道具です。

採用率の高いカードではありませんが、「メリープ」はHPが低いので、本来なら耐えられるワザでもこのグローブの効果倒されてしまうことがあります。

メリープと相性のいいポケモンカードは

メリープと相性のいいカードは、以下のとおりです。

カード名解説
ポケカ モココ
モココ
「メリープ」から「モココ」に進化させることができる。
この「モココ」には特性エレキダイナモがあり、雷タイプのデッキで重宝するのでなるべく進化させたい。
ポケカ ミライドンex
ミライドンex
同じ雷タイプで、強力なたねポケモン。
山札から雷タイプのたねポケモンを2枚までサーチできる特性タンデムユニットが便利。
ポケカ エレキジェネレーター
エレキジェネレーター
自分の山札を上から5枚見て、その中から「基本雷エネルギー」を2枚まで選び、ベンチの雷ポケモンに好きなようにつけることができる。
残りのカードは山札にもどして切る。
ポケカ バトルVIPパス
バトルVIPパス
このカードは、自分の山札からたねポケモンを2枚まで選んでベンチに出すことができる。
ただし最初の自分の番にしか使えない。
ポケカ 嵐の山脈
嵐の山脈
おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札から“雷”または“ドラゴン”タイプのたねポケモンを1枚選び、ベンチに出してよい。
雷タイプのたねポケモンである「メリープ」を山札からベンチに出せる。

ポケモンカード「メリープ」を使用したおすすめデッキ構築例:デッキレシピを公開!

「ミライドンex」「パッチラゴンVMAX」で一気に攻めていく動きを想定した、雷タイプのデッキを組みました。

「ミライドンex」はアタッカーとしてはもちろん、特性タンデムユニットで山札から雷タイプのたねポケモンを2枚までサーチできるのが優秀で、「ボタン」で手札に戻して再度特性を発動させることも可能です。

ポケカ図鑑編集部

序盤でできるだけ多く「メリープ」から「モココ」に進化させて、特性でどんどんエネルギーを付けましょう!

デッキコード8D8848-eoeHfe-D4Y8ca
有利なデッキ水タイプデッキにはタイプ相性で有利です。
不利なデッキ闘タイプの非Vアタッカーを軸にしたデッキには不利になりそうです。

ポケモンカード「メリープ」の値段相場は

ポケカ(ポケモンカード)の買取価格と販売価格

でのメリープの価格相場は、以下のとおりです。

販売価格相場買取価格相場
50円0円
※4月27日時点の値段

最新版の販売価格や買取価格は、「」で詳しく紹介しています。

\お得に購入・買取するなら!/

公式サイト:https://yuyu-tei.jp/

ポケモンカード(ポケカ)「メリープ」の評価まとめ

ポケモンカードの「メリープ」は、素朴で温かみのあるイラストが可愛らしいカードです。

バトルで活躍させるのは少し工夫が必要になりますが、進化することも含めて「メリープ」の可能性を探ってみるのも良いと思います!

ポケカ図鑑編集部

気になる方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次